京都観光をお得にするカード3選

京都観光をお得にするカード3選

 冬場寒い京都でも昼間はダウンコートが必要なくなってきましたね!どうもこんにちは!まいりゅんです。学生の方はそろそろ春休みの季節ではないでしょうか?友達と京都に旅行に来る方も少なくないかと思います。そこで、今回は京在住歴2年、京都の大学に4年通っているわたくし、まいりゅんが少しお得に京都市内を移動する方法を紹介します⭐️ そろそろお馴染みになってきましたでしょうか?いつも通り長文の活字を読むのがめんどくさい人向けに下線を引いていきますね!

京都の観光

 知っている方も多いかもしれませんが、京都は奈良とは違い、観光スポットが密集しています。また、京都市内では離れている観光スポットは地下鉄やバスで行けちゃいます!車や免許がなくても安心ですね。

 地下鉄は距離によって値段が異なりますが、市バスは大人が一律230円子供(6歳以上12歳未満)が120円です。同じバスならどこまで行ってもこの値段です。めちゃめちゃお得って思うかもしれませんが、やはり皆考えることは同じで、バスは行き先や乗る場所にもよりますが、大体座れないと思っていてください。。

これから、観光スタイルに合わせた少しお得なチケットについて紹介します!

1日ガッツリ観光&歩くの大好き&広く浅く観光したい人向け

 そんなあなたにおすすめなのが「地下鉄1日券」料金は大人600円、子供300円で、京都市営地下鉄烏丸線の竹田駅〜国際会館駅と地下鉄東西線六地蔵駅〜太秦天神川駅まで1日乗り放題です⭐️ 地下鉄の各駅の窓口や自動券売機、定期券売り場、案内所で購入することができます!

特典がでかい!

観光にお得という理由がなんといってもこの特典! 寺社仏閣以外で有名な観光スポットの、二条城、京都文化博物館、京都市動物園、京都マンガミュージアム、京都水族館、よしもと祇園花月、京都府立植物園、東映太秦映画村、京都鉄道博物館に優待割引料金で入ることができちゃいます!! 水族館や京都マンガミュージアムなどの室内施設は雨が降った時のデートにもぴったりです! しかもこれらの建物は地下鉄の沿線にあるのが嬉しいですね。バスを使わない分混雑を避けられるし、1日で広く回れるのでおすすめです⭐️

二条城の入り口

注意事項

 注意事項は3点あります!

  1. 有効期間中のみ乗り降り自由
  2. 近鉄など有効区間を越えると別途運賃が必要
  3. 払い戻しは未使用の場合のみ

 以上3点です! あとは、磁気なので折れ曲がりに注意してくださいね!

 地下鉄1日券のほかに「バス1日券」というものもあります!修学旅行生がよく使っているのを見かけます。仕組みは地下鉄とほぼ同様で、料金は600円で、市バス・京都バスの均一料金の区間で1日乗り放題になります!

本格的に観光を楽しみたい人

次は地下鉄だけでなく、バスも使って本格的に観光したい人向けのチケットを紹介します! 「地下鉄・バス1日券・2日券」です!料金は1日券が大人900円、子供450円で、2日券が大人1700円、子供850円で、有効期間中は、地下鉄(烏丸線。東西線)両線と市バス、京都バス、京阪バスが乗り放題です! 

充実した特典

 なんといってもすごいのが、手ぶら観光できること! 

  • 関西ツーリストインフォメンションセンタ〜(9:00〜20:00)では、このチケットを提示すると手荷物預かりが100円引き
  • Crosta京都(8:00〜20:00) では、京都市内提携宿泊施設へのキャリーサービスが100円引きになります。
  • コトチカ京都案内所(7:30〜19:30 ) ・京KOKO Welcome Center (9:00〜17:00)では、京都市内宿泊施設までのキャリーサービスが100円引きです! 

 コインロッカーを利用して絶対帰ってくるべき駅を決めなければいけなかったり、重い荷物を持って観光しなくて良いのは嬉しいですね! キャリーサービスなら、ホテルまで運んでくれるので、本当に手ぶらで観光できちゃいます!

 キャリーサービスは京都市内に限られ、また、対応していない施設もあるので、一度各案内所にてご確認くださいね!! 全ての案内所の最寄り駅が京都駅なので、営業時間や行きやすさ、混雑具合などで選んでください!

京都駅のバス乗り場の自動券売機の様子

 また、ガッツリ観光を楽しみたい人向きに優待割引料金で入場できる施設や寺社仏閣が地下鉄1日券よりはるかに増えます!

  • 右京区の嵯峨亀山町の滝口寺・・・大人のみ拝観料を300円から250円の50円引き
  • 蹴上の永観堂は・・・ライトアップ時を除き、拝観料100円引き
  • 平安神宮、六波羅蜜寺・・・神苑拝観料が50円引き
  • 京都タワーの展望入場料100円引き
  • 京都市動物園入園料100円引き
  • 京都市青少年科学センターの入園料とプラネタリウム観覧料がそれぞれ大人260円、中高生100円、小学生50円に。

 予約必須ではありますが、和ろうそくの絵付け体験の料金が10%割引になるほか、嵐山方面やロイヤルホスト、の飲食店が10%割引になる(それぞれ最低料金を超えた場合のみ)など、お得がいっぱいですね!

最大53%OFF!レストラン予約も一休.com!

 10円単位で割引とか誤差やろって思うかもしれないですが、塵も積もれば山となるって言いますよね!いろんなところで観光する上でこのちっちゃい節約意外と大事ですよ⭐️ 金券ショップで節約する方法が以前テレビで放送されていました。使わなくて良いところではお金を使わず、ごはんなど使いたいところで心ゆくまま使う。これがわたしのスタイルです⭐️

京都人・京都に1週間くらい出張にくる人におすすめ!

 わたしが一番よく使うカードがトラフィカ京カード」です!このカードは、教習やアルバイトのようにほぼ毎日移動しなければならなくて、しかも距離も長くなく、定期を作れない時におすすめです!

 1000円か3000円から選ぶことができ、購入すると、1割のサービスが付きます。1000円で1100円分、3000円で3300円分使えます。このカードは有効期限は今のところは特になく、地下鉄(烏丸線・東西線)両線と市バス、京都バスで使えます。

わたしは1000円分をちまちま使っています。
残高が足りなくなっても自動精算機で精算できます!
そろそろネイル行かなくちゃ。。

乗継割引適用

 トラフィカ京カードを使って地下鉄と市バスや京都バスを同日乗車すると、大人は120円子供は60円お得になります!この場合地下鉄が先でもバスが先でも順番はどちらが先でも良いです。この割引は最初に地下鉄かバスに乗った日の日付が変わるまで(終電・終バスまで)有効です。

 乗り継ぎが多い時は、偶数回の乗り物の時に割引が適用されます。バス同士では、運賃支払い時と運賃支払い時の間が90分以内の乗り継ぎで120円お得になります。このシステムがすごくよくて、わたしは教習に通っていた時に二条まで地下鉄でいき、教習が終わるとバスで河原町に行って買い物をしたり、烏丸でアルバイトをしたりしていました。バスの値段だけ考えると230円の120円引で半額以下で乗れていることになります。

 大学4年生になるとほとんど学校(地下鉄沿線)へ行かないし、教習ごときで定期は作れないので、今まではICカードを使っていたのですが、こっちの方がお得だったと思います!カードの裏に破損・紛失などに対しては責任を負いませんとの記載がありますが、残高がまだ残っている時にわたしのカードが折れてしまって磁気トラブルで使えなくなってしまったことがあったんですけど、地下鉄の駅員さんは皆親切で、駅員さんに言ったら再発行してくれました

 このカードは、ガッツリ観光したい人には不向きですね。乗継ぎ割引はありまが、いろんなところを短時間で巡るには、乗り放題の地下鉄1日券か、地下鉄・バス1日券の方が安いです。往復していろいろなところを巡るためには600円や900円は普通に超えるので、あくまでも、京都在住の方や出張で1週間くらい滞在される方、アルバイトで地下鉄やバスを使う方など、1日や2日に京都を回る予定を詰め込まず、何日も滞在する人向けだと思ってください!

 ひとつ注意していただきたいのが先程地下鉄1日券のところでも書きましたが、地下鉄の区間を過ぎてしまうと別途賃金が発生します。近鉄に乗ってしまい、そのまま奈良まで行ったことがあるのですが、改札で経緯を伝えた時に「うちでは対応していないので。。。」といわれ、その場で奈良までの賃金を現金を払い、受領書を京都の地下鉄の駅務室持って行くように言われました。手続きはほんの数分で終わりますが、いちいち駅務室によるのは結構めんどくさいです。用途に応じて使い分けしてくださいね!

おわりに

 いかがだったでしょうか?? 意外と知られていないけど知っていて損はないでしょう。わたしは個人的にトラフィカ京カードを1番使っています!ちょっと買い物する時、大学に行く時に便利です。乗り放題に加えて、有名な観光スポットが優待割引料金で入場できるって1回生の時に知りたかったです。。。何も知らずにICOCAを使い続けていました。今思うと結構損していたような気がします。

 もし、金券ショップで売っていたらもっとお得になりますね。今度見てみます!皆さんも乗り放題のカードたちを使いこなしてお得に観光を楽しんでださい

 最後までお読みいただき、ありがとうございました!

Pocket
LINEで送る